まちのリハビリ相談室ARUKU・MEZASU
  • ホーム
  • ARUKUについて
  • ご予約・問い合わせ(MEZASU)
  • アクセス
― CATEGORY ―

各種評価

ARUKU室長  2022年7月20日
MEZASU

SARA(scale for the assessment and rating ataxia)による運動失調検査と使い方とは?

2022年7月20日 ARUKU室長
まちの歩行分析室ARUKU
1.運動失調とはどのような症候か? 運動失調は「筋力低下と独立に、随意運動の方向や大きさが変化し、起立平衡維持に必要な持続的随意筋収 …
MEZASU

FMA(Fugl Meyer Assessment)の運動機能項目ってどう使うの?

2022年6月22日 ARUKU室長
まちの歩行分析室ARUKU
そもそもFMAとは? 脳卒中の回復段階や運動機能を観察することが可能な総合的身体機能評価法とされています。 運動機能評 …
MEZASU

MTS(Modified Tardieu Scale)って何?

2022年6月10日 ARUKU室長
まちの歩行分析室ARUKU
MTS(Modified Tardieu Scale)とは? 筋緊張検査 中枢神経疾患の方を診る際によく使用 …
脳卒中認定理学療法士による歩行トレーニングジム
おすすめ記事
  • 「MEZASU」とは?

  • 歩行とは?歩行周期・歩行にまつわる用語について

  • 安全で楽になる!歩行介助のポイント

  • 健康寿命に効果的な歩き方とは?

  • 実用的な歩行の5つの要素

カテゴリー
  • MEZASU
    • 各種評価
    • 論文紹介
  • NPO Re Step活動
  • お知らせ
  • 歩くための機能
    • 歩行の基本
    • 筋肉の働き
    • 関節の働き
  • 歩行障害とリハビリテーション
  • 訪問看護
  • HOME
  • MEZASU
  • 各種評価
プライバシーポリシー&免責事項 2022–2023  まちの歩行分析室ARUKU